忍者ブログ
フィギュアスケーターの浅田真央さんを応援するブログ
[58]  [59]  [60]  [61]  [62]  [63]  [64]  [65]  [66]  [67]  [68

 
エキシビションの動画も見つけたので。
PR


あるブログでケリガン殴打事件のことが取り上げられていて、懐かしかったです。

私はこの事件がきっかけでフィギュアスケートに興味を持ち、リレハンメル五輪を見たのですが、ケリガンやハーディングよりも、金メダルを取ったオクサナ・バイウルが好きになりました。
彼女はその後、プロ転向してアメリカに渡ったのですが、アルコール依存症や交通事故など不幸が続いたそうです。今はまたプロスケーターとして活躍しているとか。

リレハンメル五輪でのショートは「黒鳥」でした。動画を見てみましたが、今見ても素晴らしいですね。

真央選手の「白鳥の湖」でステップの前にくいっと手を曲げる振り付けが人気ですが、「黒鳥」にも同じ手の動きがありました。何だか嬉しいです。
フィギュアスケート四大陸選手権から一夜明けた11日、会場となった大阪市中央体育館で会見が開かれ、自己ベストに迫る200点超えのハイスコアで3季ぶり3度目の優勝を飾った浅田真央(中京大)、自己ベストで2位の鈴木明子(邦和スポーツランド)、同じく自己ベストで3位だった村上佳菜子(中京大中京高)が出席。それぞれ2日間の振り返りと、3月13日(現地時間)からカナダで開幕する世界選手権への意気込みを語った。

 まだ大阪らしいものは食べていないが、昨晩はさっそく焼肉を食べて喜びを分かち合ったという浅田。解禁したトリプルアクセルが完璧に決まったショートプラグラム(SP)は「自分でこういう演技ができたら良いなと想像していたものができた」と、あらためてSPの満足感を語った。
 一方で、トリプルアクセル、3回転フリップ-3回転ループの高難度技で回転不足があったフリースケーティング(FS)も含めて「まだ伸びしろがたくさんある。次の試合までに修正して、もっと伸ばしていきたい」と、世界選手権までの残り1カ月間でさらなるレベルアップにも意欲十分。世界選手権は来年行われるソチ五輪の日本代表枠の数が決まる大会でもあるが、ひと足早く五輪行きを決めた女子アイスホッケー代表の話題にも触れ、「早く決まっていいなという思いと、自分もソチに行きたいと強く思いました」と、2度目の五輪出場へ気持ちを新たにした。

 不振脱出を強く印象付けた鈴木は「まずはホッとしています。自分の気持ちをようやく少しコントロールできて滑れたかなと思います」と安堵(あんど)の表情。今回をきっかけに「引き続き一つ一つ練習して、さらに良いプログラムで終えられるよう、焦らずにやっていきたい」と世界選手権への抱負を語った。
 また、村上は「3人で表彰台に上がることができて、すごくうれしかった。SPも自信になりました」と大きな笑顔。今後はFSで見つかった課題の修正に取り組み、「世界選手権では足を引っ張らないよう、五輪出場枠の3枠を取れるように頑張りたい」と力強く誓った。

スポーツナビ 2013年2月11日 14:40
【自己ベストまで0.05点に迫るハイスコア】



 フィギュアスケート四大陸選手権の第3日が10日、大阪市中央体育館で行われ、女子フリースケーティング(FS)では、ショートプログラム(SP)首位の浅田真央(中京大)がトリプルアクセル、3回転連続ジャンプの2つ目がともに回転不足の判定を受けたものの、シーズンベストの130.96点をマーク。総合でも自己ベストに0.05点に迫る205.45点のハイスコアを記録し、同大会3年ぶり3度目の優勝を飾った。また、鈴木明子(邦和スポーツランド)は自己ベストの総合190.08点で2位、村上佳菜子(中京大中京高)も同じく自己ベストの総合181.03点で3位に入り、日本人選手が表彰台を独占する最高の結果となった。

【悔しさ残るも、感じる手応え】



 前日のSP終了後に見せたような満開の笑顔とはいかなかった。『白鳥の湖』のプログラム中に今季初めて盛り込んだトリプルアクセル、女子選手では限られた選手しかできない3回転フリップ−3回転ループの高難度技はともに回転不足の判定。ちょっぴり悔しさの残る演技に終わったが、それでも浅田は納得の表情で振り返った。
「本当に練習通りだったかなという感じですね。回転不足を取られてしまったんですが、自分としてはジャンプの入り、タイミングはまあまあ良かったと思います」

 練習では50〜60%の確率だというトリプルアクセルと3回転−3回転ジャンプの成功。さらにほかのジャンプすべてが完璧に入るのは30%程度だとも言う。それを考えれば、今回の演技に関してはやはり本人が言うように“練習通り”の出来だったのだろう。100%には遠い“練習通りの出来”だからこそ、今後の伸びしろがまだまだあるというわけだ。
「今大会を振り返ってみると、ショートは練習以上のものでしたが、フリーは完璧には届かなかった。でも、これまで以上に練習していけば、今日以上のものが出せるという実感がありますし、次の試合ではこれ以上のものが出せると思います」
 フリー演技の直後に出た、この向上心の塊のような浅田の言葉が何とも頼もしい。

 ただ、この向上心は何も今、突然芽生えたわけではない。
「トリプルアクセルだけじゃなく、3回転−3回転もずっと練習してきていて、攻めのプログラムをやりたいと思って練習してきました。ここまでずっとやってきて、強くなれた部分もあると思います。もちろん、リスクはあると思いますが、でも挑戦することが自分の楽しみ。今回も怖さよりも、自分がどこまでできるのかを試すことができて良かった」

【苦難を乗り越え、進化の道へ】



 アスリートにとって“挑戦”は当然持つべき意識なのだが、今大会のこの果敢なトライが一つの大きな自信と確信も生み出した。練習通りのまずまずの出来ながら、2010年バンクーバー五輪でマークした自己ベストにわずか0.05点差に迫るハイスコア。浅田が力を込めて口にする。

「国際大会ではバンクーバー五輪以来の200点超え。得点として戻って来れたという実感がありますし、トリプルアクセル、3回転−3回転も戻っている。演技の質としてはバンクーバー以上のものが出せていると思います」

 バンクーバー五輪銀メダル後、代名詞のトリプルアクセルが跳べなくなるなどスランプに陥り、最愛の母との別れも経験した。しかし、苦しい時期を一つずつ乗り越え、ソチ五輪1年前という今、完全復活への道がついに大きく開かれた。

「やっぱり、自分の信じる気持ち、コーチとの日々の練習の積み重ね、ファンのみなさんのおかげですね」
 そんな愛弟子を見守ってきた佐藤信夫コーチも、やはりこの日のフリーには満点を与えていないが、愛情深い言葉で浅田をねぎらっている。
「もうひと息ですね。でも、ショートプログラムでのトリプルアクセル成功は大きな成果だと思っています。いろんな意味で大きなことでした。ここに来て気持ちが充実してきていますし、積み重ねてきたものが少しずつ形になってきている。五輪まで順調に進んでいると思いますが、このまま継続して、これからの壁を乗り越えていきたい」

 1カ月後の3月13日からは世界選手権がカナダで開幕。トリプルアクセルに大きな手応えを得て臨む大一番では、どのような演技を見せてくれるのだろうか。
「今回の試合でできたことは次につながると思います。まだ最高の演技はできていませんが、だいぶ近づいている実感がありますし、次が楽しみ。それに、上には上の演技があるので、今後トリプルアクセルを2回とか入れていければとも思っています。世界選手権では世界中から強い選手が集まりますが、自分の目標を見失わないで、これは自分への挑戦として、今回以上のものが出せるように頑張りたい」

 どこまでも向上を求め、どこまでも挑戦し続ける浅田真央。これは単なる復活ではない。世界選手権は過去の自分を超え、さらなる進化へ飛び出す第一歩となるのではないか。

<了>

スポーツナビ 2013年2月10日 22:38
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
吉野
性別:
非公開
ブログ内検索
P R
忍者ブログ [PR]