フィギュアスケーターの浅田真央さんを応援するブログ
「最後まで自分の力を出せた」。演技を終えると、浅田は繰り返し首を縦に振って納得のしぐさを見せた。SPで6位と出遅れたが、フリーでは自己ベストを6年ぶりに更新する134.37点。3位で3年ぶりの表彰台に立った。
2つの大技は完璧には決まらなかった。直前の6分間練習で美しい着氷を見せた冒頭のトリプルアクセル(3回転半ジャンプ)。本番では回りきった後に左足が氷を削ってしまい、技の出来映え点で大きく減点された。続く連続3回転ジャンプは単発に終わり、回転不足の判定に。それでも、「挑戦できるところまでこれた過程は来季につながる」と前を向いた。
昨年のこの大会で2年連続6位に沈み、スケート人生のどん底を味わった。姉の舞さんには「やめたい」とも打ち明けたほどだ。オフに初めてリンクを2週間も離れ、山梨県で野菜を育てて土に触れるなど、気分転換に努めての再出発だった。
シーズン前半に封印した3回転半を後半にはSPとフリー両方に組み込み、フリーでは連続3回転も取り入れるレベルまで回復。試練を乗り越えたからこそ、「とても充実した時間が過ごせた」と笑えた。
ライバルは依然として手ごわい。世界女王に返り咲いたキム・ヨナとは合計得点で21.84点差。バンクーバー五輪時と差はほとんど縮まっていない。「まずはミスのない演技を目指し、そこからどれくらい争っていけるか試していきたい」。さらに自分を磨いた先に、来年のソチ五輪がある。(田中充)
PR
フィギュアスケートの世界選手権、最後の種目・女子フリースケーティング(FS)が終わった。総合順位は、1位キム・ヨナ(韓国)、2位カロリーナ・コストナー(イタリア)、3位浅田真央(中京大)。表彰台にこの3人がそろったのは久しぶりで、懐かしい組み合わせだ。2007−08シーズンのグランプリファイナルと世界選手権、08−09シーズンのグランプリファイナル。この主要3大会で彼女たちは同じ表彰台に上り、今大会で3人とも「カムバック」して4年3カ月ぶりに同じ台の上に立った。
【引退示唆も復活を果たしたキムとコストナー】
優勝したヨナは、10−11シーズンの世界選手権を最後に、昨年12月のNRW杯まで1年8カ月離れていた実戦に戻ってきた。
「07年から毎年、世界選手権に出場してきました。良い演技も良くない演技もありましたが、今大会では、ショートもフリーもノーミスでできました」というとおり、ジャンプはショートプログラム(SP)で1つ踏み切りのエラーがあったもののすべてきれいに着氷し、休養前と変わらぬスピードでリンクを滑り抜けた。
五輪で金メダルを獲得し、世界選手権でもこれまで1度優勝。その輝かしい経歴から“負けるくらいなら復帰しない”という選択肢があったことはたやすく想像できる。しかし彼女は復帰を決めた。今大会に向けて想像できないほどの練習も積んできただろう。「最後の世界選手権になるかもしれない」今大会では、休養前より角が取れたまろやかな演技を披露し、栄冠を勝ち取った。
昨季、世界選手権出場10回目にして初優勝したコストナーは、大きな目標を達成したことと、長年休まずに競技に取り組んできたことから、今シーズン前半のグランプリシリーズを休んだ。その間、引退を示唆したり、競歩の選手でもある恋人が薬物検査で陽性となり、ロンドン五輪を出場停止になるという大きな出来事もあった。そんな夏を越えて、彼女はSP、FSとも新しく作り、試合に帰ってきた。
現役はソチ五輪までとする彼女にとっても、これが最後の世界選手権だろう。「今回、またメダルを持ち帰れて嬉しいです。去年は(世界選手権優勝という)大きな夢にたどりつけて嬉しかったし、誇りに思いました。11回目となる今回の世界選手権は、とても特別な気分です。とてもとてもハッピーだし、誇らしいです」
【SP6位も諦めなかった浅田】
世界選手権に過去6回出場している浅田真央は、過去2度も世界チャンピオンになっているものの、昨季と一昨季のこの大会はともに6位に終わった。しかし今大会は順位を上げて3位。「SP(6位)の後、また6番だなと思い、『今までやってきたことはなんだろう』と思ったけれど、(最終的に3位となり)2シーズン後、(表彰台に)戻ってこられて良かったなと思いました」
SP6位のあとも、彼女は諦めなかった。SPに続いてFSでもトリプルアクセルを入れ、両足着氷ながらも3回転半回っていると認定された。「最初のトリプルアクセルと3回転+3回転が入らなくて悔しいですが、その後はうまく気持ちを切り替えて最後まで気持ちよくできました」。すべてのジャンプを決めた最終盤には、生き生きとした明るい表情で会場を大いに沸かせた。そして、世界選手権の表彰台に返り咲いた。
この3人が一堂に会する可能性のある大会は、来シーズンのグランプリファイナルとソチ五輪。この2回の大会の表彰台に、現在22歳、26歳、22歳の彼女らの笑顔が並ぶのか、それとも、村上佳菜子を筆頭とする16〜18歳のティーンたちの勢いが勝るのか。一時代のチャプターが終盤に近づいている。
<了>
1位 キムヨナ 218.31点(フリー148.34、技術点74.73、演技構成点73.61)
2位 C.コストナー 197.89点(フリー131.03、技術点61.34、演技構成点70.69、減点1)
3位 浅田真央 196.47点(フリー134.37、技術点65.96、演技構成点68.41)
競技結果
得点詳細
ジャッジスコア
SP6位から巻き返し、3位という結果になりました。
3A、3F+3Loのジャンプはちょっと残念でしたが、
その後はしっかりと演技をまとめました。
表彰台に乗ることができて、よかったと思います。
この試合で今季も終わりますが、ソチ五輪のある来季に向けて
大きく飛躍できたシーズンだったのではないでしょうか。
2位 C.コストナー 197.89点(フリー131.03、技術点61.34、演技構成点70.69、減点1)
3位 浅田真央 196.47点(フリー134.37、技術点65.96、演技構成点68.41)
競技結果
得点詳細
ジャッジスコア
SP6位から巻き返し、3位という結果になりました。
3A、3F+3Loのジャンプはちょっと残念でしたが、
その後はしっかりと演技をまとめました。
表彰台に乗ることができて、よかったと思います。
この試合で今季も終わりますが、ソチ五輪のある来季に向けて
大きく飛躍できたシーズンだったのではないでしょうか。